SSブログ

電子申請 [設備]

08/09/06(Sat)

週末は東京へ出張。調布の某大学横のキャベジン××・・。来週末に高知へ送られてきてシステム切り替えの約2ヶ月は忙しそうです・・。
飛行機出発まで時間があったので秋葉原へ・・、目当てはコモンモドードフィルターでしたが買う気になれなかったので、インターネットで発注することにしました。平日でしたが秋葉原は賑わってました、あの事件が信じられませんでした。

休みの今日は移動局の常置場所変更と固定局の新規開局申請しました。なかなか電子申請は使い勝手がいいですよ・・、迷うことなく順調に申請できました。できるなら返信用の切手代も手数料とかに含まれているとSASE送る手間もないと思うのですが、何か法律的に無理なんでしょうか。

CMF、LPFと固定局の免許がきたら試しに出てみたいなぁと思うのですが、次の週末あたりでしょうか・・。
P1002716.JPG
職場へのお土産は秋葉原で目にした「やっくん饅頭」・・。あなたのおかげで年末は選挙でまた忙しくなるか・・、橋本某氏の出馬で注目区のようですし・・。

設置完了 [設備]

08/09/01(Mon)

慌ただしい1週間でした・・。
引越し当日は朝から大雨でどうなることかと思いましたが、小雨をついて荷物を搬出、搬入。せっかくの新居でしたが玄関は泥まみれ(悲)。翌日よりCQワカマツさんが遠路大阪からタワー建設、アンテナ設置工事に来ていただき、2日間でタワー完成。
P1002714.JPG
それから荷物を片付けながら無線室の整備にとりかかり、なんとかshackらしい形が完成しました。
P1002715.JPG
これから固定局の申請、インターフェアの対策を十二分に行ってからONAIRしたいと思ってます。10月中旬までCMがQRLですので、ぼちぼちSWLでもしながら整備していきたいと思います。

家の外ではまだまだ外構工事をやっていてなんとも落ち着きませんが、少しずつ完成させたいと思ってます。

固定機到着 [設備]

Homeはまだ基礎しか建ってないのに、とうとうやってきました固定機。(どぉすんねん!)
岐阜のお店のメールで納期がかかるみたいな情報がありましたので、地元のお店でローテータ含めて発注してました。ノーマル機だったゆえか1週間で納品されました、お値段含めてがんばっていただきました、ありがとうございました(西高校向かいのお店です、VY TNX!)。

さて当面アンテナも200W免許もないので、なんとかSWLでもして操作になれたいなぁと思ってますが、「引越し前に荷物を増やしてどうしゆうがぁ!」と魔女2人に冷たい視線を浴びております、どうかして展開できるかなぁ・・?!
08062102.JPG

JG5TOL固定局計画(案)
  RIG:FT-2000D(YAESU)
  TOWER:CCT-12(CQ TOWER)
  ANT:T33jrH-WARC-E2 + HB064DXC(Mini Multi)
名付けて「それなりに7~50まで出たいなぁ計画」です。「いや、こっちのアンテナのほうがえい!」というご意見お待ちしております(笑)

Vistaマシーン(R61e) [設備]

08/03/16(Sun)

移動用に使っていたR30ですが、昨年末心臓移植したのちも同じ症状が再現。(電源が入らない、電源が突然落ちる。)システムボードを交換しても同じってことは、あとは交換していないHDDなのか何なのか・・。が、もうこれ以上に詮索をするのは断念・・、新規の移動用ノートを購入。トラックポイントが使いよいので、やっぱりThinkpad・・、一番安いR61eを6万円でGet
08031602.JPG
(98マシーンのDynabookちゃんと・・、こちらは予備でまだまだ活躍してもらわねば・・)

A4サイズってことになってますが、B4サイズのノートパソコンです、まぁその分LCDも広いのでいいか・・。キーボードのタッチも安い感じですが、値段が値段なのでそんなものか・・。
OSがVistaでなかなか大変、しどろもどろでとりあえず移動用無線ソフトをインストール、どのソフトも正式にはVista対応を発表されてませんが私のところの環境では・・。

TurboHAMLOG
ファイルのセキュリティー設定で「*.mst」が開けなかったりすることがあるそうですが、私の場合は問題なく動作しました。

zLog
PCのサウンドカードではまともなCWが聞こえません。「SideTone」をOFFにしてRig側で確認するときちんとしたCWが出ているようです。

Calsat32
問題なく動作しています。

08031601.JPG
後は実戦で廻りこみとかcheckしたいですね。

本日の高知市の天気 晴れ 最高気温 19.5℃ 最低気温 8.9℃


システムボード交換(R31) [設備]

07/12/7(Fri)

ヤフオクでThinkpadちゃんのシステムボードをGet!
Typeはまったく同じではありませんが(2656-***、***が違う)、まぁやってみるかと落札(12k)。交換用の臓物と、修理中断(退院代8k)のThinkpadちゃんが相前後して帰宅しました。

さぁ、物がそろえばじっとしておれなくて、さっそく手術開始・・。
手術の手順書は「保守マニュアル」をダウンロード。「解体新書」を元にメスを入れます。
案外あっけなくシステムボードまでばらしました。交換用の臓物と交換して、緊張のPowerON!
がっが~~ん、現象は変わらず電源がONしないぞ!「うわ~~、ヤフオクでへたこいた~~!」「ずん、ずん、ずん、ずん、でもそんなの関係ねぇ・・・・」。冷静になって交換したはずのシステムボードを見てみると、なんだ元のボードが付いているぞ・・。交換したはずが、間違えて交換してなかったみたい・・(へたこいたのは、私でした・・、おっぱっぴ~~~)。

またまたノートパソコンの解体開始・・。今度こそ、ボードを交換してPowerON!
うぉ~~感動の一瞬、無事立ち上がりました・・。システムの時間が違ってたり、トラックボールが動かなかったり、細々はいろいろありましたがBIOSをUpdateしたり、ドライバをDownroadしたりで、何とか復旧しました。
このブログも心臓を移植したThinkpadちゃんで入力してます(パチ、パチ!)(2回ばらしても、3時間くらいで手術完了しました。60kの見積もりが20kで終了・・、おぉ~~ぃ、浮いた40kち・ょ・う・だ・い・・・・)

DCプラグのあたりは弱そうなので(ってパッチンコアで重たかったのもあるのでしょうが・・)、今後は車内ではバッテリー運用を心がけたいと思います。
土日は休みですので、Thinkpadちゃんの快気祝い(様子見)にSATにも出たいと思ってます。(ガソリン価格高騰の折、3901近辺でのQRVになると思います、SRI)。(土曜日10時台のVOは土佐郡かも・・・?)


予定外(その2) [設備]

07/12/3(Mon)

IBM病院に入院したR31ちゃんの手術の見積もりを頂きました。
システムボードの交換で、総額60kもいるとか・・・。ん~~ん、ちょっと高額な病院でした・・Hi。
で、自分で何とかしようかと思ってます(それでも退院に診断料が8kも掛かりました)。
ヤフオクでシステムボードを入手して、交換してみようかと思ってます。


Thinkpad R31の電源不良 その2 [設備]

07/11/13(Tue)

現況はというと、何だか理由ははっきりしませんが復活しています。今は先日購入したリチウムバッテリーをリフレッシュ中です。

(監視中。昨日はオレンジのランプも点かなかった)

そもそも電源がバスっと落ちた時は・・
・ACアダプタで動いていた。(LCDにコンセント表示が出ていたのでAC駆動は間違いありません。)
・バッテリも内蔵していた。(ACが落ちたならバッテリでカバーできるので、バサっと落ちるはずがないのですが。)
・ログを入力するため、エンターキーを押したとたんにバサッと落ちた(負荷が掛かったときか・・)
  
自宅でACアダプタをつなげた時は・・
・キーボードライトは点くのですが、バッテリ状況インジケータも点灯しない。
・バッテリをはずしてACオンリーでもONしない(これで動作するのかもわかりませんが・・)
・当然バッテリのみでもONしない。

最近PCをいじったことは、バッテリーを交換したのでこれをもとのバッテリーに交換。なんだかんだしているとバッテリ状況インジケータがどうにか点灯しだしました。これから後は電源が入らないことはなく、復帰作業に専念しています。

そもそも落ちた原因が分からないのでやっかいです。いろいろ検索すると、
・システムボードのチップコンデンサが脱落すると同じ現象になる・・(いくつかHPに記述があります)
・熱暴走説・・
・システムボードのACアダプタあたりのハード的な不良・・
・バッテリの過充電、過放電
・R31特有の問題(すでにサポート期間は終了しているのだが・・)
なんだ、いろいろあるのね・・

いろいろ検証してみたいと思いますが、当面移動には予備のバッテリー持参かなぁと思ってます。
とりあえずはドック入りを免れて、一安心・・(しかし原因究明が大切・・)


BB7V(設置・運用の巻) [設備]

07/08/09(Thu)

先週実家で使用したBB7Vの使用感想記を・・・

$設置$
いつもは2階のベランダに釣竿をしばりつけて5mくらい伸ばし、ATU(AH-3)でTUNEして運用してました。が、ベランダ側は2m横くらいに電線があってノイズが高いのが難点でした。
BB7Vはわずか2kg強の重量ですので、2階屋根の横にあるマストホルダーにとりつけられそうだなぁというのが購入の決め手の一つでした。2階屋根ですので、7m位の地上高はとれますし、そこから7mのエレメントは屋根下のベランダよりも環境的にはずいぶん良くなるはずとふみました。
屋根に上がってエレメントを伸ばしていきます。一番上段の細いエレメントから伸ばしきって少しひねるとロックされます。順調に伸ばしていきますが、さすがに7mくらい伸ばしきってくると重みで垂直がとれてないのか最後のロック部分がロックできなくなりました。何度か7mのエレメントをまっすぐに抱え込んでなんとかロック完了・・。わずか2kg強ですが、独りで垂直に持ち抱えるには少し大変でした。これを頭の上くらいまで持ち上げてマストホルダーに差し込みました。仮設運用ならばこれくらいでも大丈夫そうでした。概ね15分で設置完了です。

   (給電部はもっと上にしたいのですが・・・)

$運用$
まずはSWRを測定してみました、クラニシのBR-200で3R5から28まで測定しました。3R5で3程度でしたが他は2以下でした。説明書ではアンテナチューナーを併用してとの注意書きがありましたが、単体でも問題なさそうです。
実家においてあるRIGはFT-900で内蔵チューナーがあるので、一応どのバンドでもTUNEをとると1,5以下ほどんど1に近い状態になります。規格外ですが1R9でも測定すると、チューナーなしで4、チューナーONで1,3くらでTUNE OKになります。SWRは問題なさそうですが、さて飛び具合は・・・。

金曜日の夕方・・、平日であまりHBもCondx良くなく7MでCQを叩いてみました。CQを何回か叩くと1回Callされるってペースでした。電線から離れた分ノイズは少なくなったのですが、こちらで聞いている感じでは普通でS5くらいで聞こえる局さんが多かったです。普段の10m長釣竿ANTと比較するとSメータで2から4くらいは低い感じでした。
1時間くらい7MでQRVして次に3R5にQSYしてみました。が、20分くらいはCQ叩きましたがNo Callでした。夜の時間とかも3R5でCQ叩きましたがぽつぽつ呼ばれる程度でした、Callくださる局さんはS7くらいでしたのでこちらの弱い電波をBigGunの局さんに拾っていただいた感じでしょうか・・。1R9は運用もまったく聞こえませんでした・・。

$感想$
7Mでそこそこ呼んでいただけたので、週末に期待したのですが、一番QSOが多かったのは金曜日の夕方という結果に終わりました。Condxも悪かったのか、全般的にバンド内静かな感じがしました。全体に空CQを叩いている時間が長かったです。
昔同じ場所にDPを上げて運用してたことがあったので、感覚的には、DPでS9、釣竿でS7、BB7VでS5という印象を受けました。HBがCondx悪かったので残念でしたが、何局とは18でQSOできました。
一本のアンテナで3R5から28まで運用できる利点はあると思います。またHBが開けていれば利点が生かせて評価も変わると思いますが、LBはちょっと厳しいかなぁってところです。


BB7V(購入の巻) [設備]

07/07/25(Wed)
実家では5m位の釣竿+AH-3でQRVしてたのですが、カウンターポイズとか面倒です。(いやそんなに面倒でもないのですが、ちょっとでも手を抜きたい。)。LBはともかく、夏場のHBは開けさえすればMobileWhipでも十分ですのでもっと手軽なアンテナを・・とか思っていたら今月のCQ誌・・、FPUさんのコメットCHA-250のユーザーレポート。「おお、アースを気にせずにそれで釣竿+ATUと同等なら・・」と丁度実家へ帰る予定もあることだしと買ってしまいました、第一電波のBB7V・・。なんでコメットの記事で第一電波をというと、BB7Vの方が軽いしちょっと短いし、50はこの際なしにして、エレメントも伸ばしてひねれば固定できるのでひょっとすると移動にも使えるかなぁと考えたからです。BB7Vのダンボールの中身は、それこそいつも使っている10mの釣竿ポールと同じように一番下のエレメントの中に先々の細いエレメントが入っている1.3mそこそこのエレメント1個と、給電部本体、マストに取り付けるボルトセット1式とすごくシンプルでした。
さてこれを2階の屋根のテレビアンテナマストに取り付けて飛ばそうという魂胆です、しかもRIGはFT-900ですので1R9までTUNEとって飛ばしたいなが目標ですが、さて飛び具合は・・・・。
8/3~5はこれで土佐清水市からQRVしますので、皆さんのレポートお待ちしています・・。(設置、運用の巻へ続く・・)


IC-910D [設備]

07/06/12(Tue)
衛星用にと数年前ヤフオクで落とした821ですが、最近PWRのVRがガリってきたのかMIN-PWRのままでPWRが上がらなかったり、もともと20W仕様機でしたので、IC-910Dが欲すぃなあと思ってました。で、買っちゃいました、岐阜のお店で・・(いつもお世話になっております)。

2週間くらい前に届いたのですが430は20W免許しか受けてなかったので、早速に変更申請・・、先日50Wに変更されて免許状が到着しました。
で、910Dを仕込んでの移動・・、安芸郡芸西村(#39002/F)へ・・。

サテライトモードとかは821も同じでしたので、ボタンの配置が違うだけで操作的には同じかなぁ。耳は確かに最近の機種だけあって良くなったような気がします。ただPWR VRは相変わらず小さいのでPWRダウンの時とかは操作しづらいです。せっかくサテライト用にもと売り込んでいるので、もう少し大きなVRで可変できたらなぁと思いました。

HBで遊んでいたらAOSの時間が迫ってきて28はQRVできませんでした、SRI。
次回は日曜日午前中と思ってますが、明日から雨続きのようです・・(梅雨入りか・・・)

安芸郡芸西村(#39002/F)
9:55~11:00 14,18,21,24 Total 29QSO
10:35~10:47 via VO-52 with AHA TNL KI PHE BML QXB TNX FB QSO!


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。